【週5日登校+勉強法の指導】勉強道場Jrの内容

皆さん、こんにちは。“勉強道場Jr”師範の斉藤です。

この記事では、“勉強道場Jr”で行う、勉強方法についてお知らせいたします。

ちなみにですが、斉学舎でも勉強方法は指導します。

しかし、“勉強道場Jr”では、その勉強法を実践しているか、必ず週1回30~60分の時間をとってフォローアップを続けます。

つまり、“勉強道場Jr”の門下生は、決められたやり方で勉強するようになるまで

週5日+毎日3時間以上、徹底的に「勉強方法」についての指導を受け続けるのです。

 

さて、勉強方法ですが、大きく分けて「心がけ編」「テクニック編」があります。

それぞれ細かく書いていくと、とてもではないですが1ページに入りきらないので、それぞれから一つずつピックアップします。

 

心がけ編

その① 【敵を知り己を知れば百戦危うからず】(孫子)

「今学校どの範囲やってる?」        →  「しらなーい」×
「この前の定期試験の英語何点だった?」   →  「わすれたー」×
「今度の試験範囲どの辺になりそう?」      →  「わかんなーい」×

よい成績の生徒は、自分の実力と今の勉強範囲を知っています。
「前回の試験、自分がどの科目が何点だったか」
「学校ワークがどこまで出来るか」
「今の学校で教科書何ページをやっているか」
「今度の試験範囲がどのくらいになりそうか」
上記のようなことを即答できます
自分の実力と置かれている状況がわかっていれば、目標が出来たとき正確に計画を立てられます。

もし、お子様の成績がご不安なら、まずは自分の置かれた状況を把握しているか、聞いてみてください。

テクニック編

その① 【社会の教科書の読み方】

「本文の太文字が大事」と勘違いしている人がたくさんいます。

それは、間違いです!

大事な部分は、学校ワークや塾ワークで問題になっているところ

→つまりワークの解答を見れば、大事な用語がわかります。

 

また、教科書の紙面を「面積」として見た場合。

“本文”の面積と、“図表や写真”の面積のどちらが大きいでしょうか。
大体同じくらいになっているはずです。

教科書作成側の考えにたつと、教科書のページ数には限りがあるので、無駄なことは載せいないはずです。

つまり、必要があって図表や写真を載せているのだから、本文以外も非常に大事ということです。

 

つまり、

・本文は太文字かどうかではなく、テキストで問題に出されている部分を中心に読む

・本文だけでなく、図表や写真、その脇に書いてある細かい部分まで見逃さずによく読む

以上2点を心がけるべきということです。

 

さて、随分長くなってしまいました。

“勉強道場Jr”で指導している勉強方法は、全部で24あります。

甘ったれ根性のお子様」
「中だるみ中高一貫生」
「目標はあるのにスイッチの入らないお子様」

などなど、勉強でお悩みの方は、“勉強道場Jr”をご検討ください。

お問い合わせはこちらから

コメントを残す