お月謝について、正直に語ります!③/金額が高い理由(業界全体)

皆さんこんにちは。前回に引き続き、塾探しをする人の「知りたい情報の提供」「不安・懸念の解消」のためのシリーズです。

ちなみに、一般的な塾の先生が書かないような、踏み込んだ話、タブーについても書きます。
私の書くことがすべて正しい!とは限りません。あくまでこういった見方がありますよ、という一例であるとお考え下さい。

今回は、塾の月謝が相場よりも高い場合、その理由について、です。

もちろん金額の多寡は、各ご家庭の年収によって違うと思いますが、あくまで相場と比べてとお考え下さい。
(「安かろう・悪かろう」の塾を避けられるかもしれません)

可能性その①
・お金儲けをしたいから!(語弊アリ)
以前、某大手T塾の、元役員の方にお話を伺ったことがあります。
月謝を決める際には、「会社としていくら売り上げたいか」を一番に考えた、とのことでした。
全国展開を考えるレベルですから、当然でしょう。
「自分たちの理想の教育を広めたい!=会社を発展させたい!=売り上げUPが必要!」という発想です。

ですから、お金儲けをしたいという言い方は語弊があるかもしれません。

もちろん、単なるタチの悪い塾、という可能性もありますが、大手はそういったことは少ないです。
本当にダメな塾であれば、大手として拡大できません。

唯一大手でも問題があるとしたら、その教室や会社の業績が悪化している場合、
「売り上げを上げろ!」との指示が上司からくるので、無理な営業をされる場合があります。

私も、某塾に勤めていた時、自分の教室は平気でしたが会社全体の方がピンチだったので、やらされたことがあります。

可能性その②
・変な生徒、家庭を相手にしたくないから
もう、この言い方・書き方からして不穏ですよね。
ですが、特に個人塾での集まりなどでは話題になります。

例えばですが、焼き肉をイメージしてください。
食べ放題のコースしかない大衆向けの店と、高級和牛しか扱わない高級店があります。
どちらが、お客さんのマナーが良いでしょうか。
どちらが、お客さんの理不尽なクレームが少ないでしょうか。

もし自分がオーナーだとして、両社の売り上げが同じなら、どちらの店を経営したいですか?

高級店は、初期投資・備品経費・社員教育費などは多く必要ですが、
その分、客単価は高く、客数は少なく、アルバイトの人数も少なくて済みます。

最近話題のカスハラに悩まされる頻度も少なくて済みます。

私の知人の塾(江戸川区ではありません)の塾長先生は、
15年ほど前、お月謝を劇的(2倍くらい?)に引き上げたそうです。
塾生が半分になっても、単価が倍になれば大丈夫だから、とおっしゃっていました。

「当時の自分の塾が動物園のようで、耐えかねた。ワイワイ騒いでばかりで勉強しないのに、保護者からは成績上がらないとのクレームばかり。
月謝を上げることで、質の良い生徒・家庭を集めることができた。」とのことです。

月謝が高い=妙な騒ぎ方をする塾生が少ない
という考え方のようです。

可能性その③
・その他、ありそうな普通の理由。
高度な内容を教えている、非常に高い専門性などの場合。
医学部受験専門塾、中学受験上位校対策の塾など。

 

*上記の可能性は、普遍的な事実ではありません!あくまで、「こういった考えがある」というだけです。
皆様の塾選びの参考になれば幸いです。