2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 seigakusha お知らせ 葛西の小学生ママさん達が知らない事実⑤<部活と両立は可能?> 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今回は勉強と部活の両立について。 この場合の部活は、クラブチームなども含みます。 そして、今回はいきなり結論から。 【ほぼ不可能です!】 具体的には15人に […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 seigakusha お知らせ 葛西の小学生ママさん達が知らない事実④<まずは頑張る練習から> 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今回は「頑張る練習から」というお題。 ??? 「練習を頑張るではなくて?」と思われるかもしれませんが、、、 はい、「頑張ること」を練習しましょう!というお題です。 例えば […]
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 seigakusha お知らせ 部活引退後からでも受験に間に合うのは〇〇力が高いから 「夏まで部活なんですけど、それからでも間に合いますか?」 皆さん、こんにちは。斉学舎塾長の斉藤です。 さて、中3、高3生は、受験まであと1年ありません。 もう「受験生」という意識で、本気で取り組まないといけ […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 seigakusha お知らせ 葛西の小学生ママさん達が知らない事実②<小5の80点は成績下位層> 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、前回に引き続き、<葛西の小学生の保護者の方々が知らない事実>のお話です。 皆さんは、小学校のカラーテスト、いつも何点くらいとっていますか? もし「え?悪くな […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 seigakusha お知らせ 葛西の小学生ママさん達が知らない事実①<オール3=葛西南高校> 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、しばらくの間、「葛西の小学生ママさん達が知らない事実」というシリーズで書いていこうと思います。 葛西の塾の人間からすると常識だが、一般の小学生の保護者の方はたいていご存じ […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 seigakusha お知らせ 【どれくらい大変?】都立高校からGMARCHに行こう! 皆さん、こんにちは。葛西の塾【斉学舎】塾長の斉藤です。 さて、以前「都立高校からGMARCH合格する!」という記事を紹介しました。 そこでは、中堅都立高校からGMARCH(明治大学、立教大学など)に合格することの大変さを […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 seigakusha お知らせ 「学校ワーク、一応やりました」の子が点数悪い理由/葛西の塾 斉学舎 皆さん、こんにちは。斉学舎の代表の斉藤です。 この記事は、以前の記事の加筆再掲です。 斉学舎では、たくさんの入塾希望者の問い合わせがあります。 その皆さんの共通の悩みはやはり「テストで良い点が取れないこと」 […]
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 seigakusha お知らせ 残席枠/募集停止・キャンセル待ちについて(令和3年12月) 令和3年12月現在の、新規生徒募集状況をお知らせいたします。 斉学舎では毎年、夏以降、中学生・高校生が満席(キャンセル待ち)となることが多くあります。 そのため、ご入塾は小学4〜6年生の間にご検討いただくことをお勧めしま […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 seigakusha 勉強法ブログ 【勉強のすゝめ(その1)】勉強を習慣化させるためには【お父様向け記事】 皆さん、こんにちは。斉学舎の古田です。 中間考査が終わりいよいよ期末考査や受験を迎える時期となりました。 例えば、中学3年生の皆さんは、 これから英語では関係代名詞・分詞、数学では相似など、最 […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月18日 seigakusha お知らせ 「天は人の上に人を〜」の続きを知っていますか!? 皆さん、こんにちは。葛西の学習塾、斉学舎代表の斉藤です。 月曜日に続き、勉強の大切さについての記事です。 2024年から1万円札が新しいデザインに変わりますね。 さて、「今の1万円札の人」は福沢諭吉。彼の書 […]