2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月10日 seigakusha お知らせ 通知表に「3」が多い中学生/私立高校の一般受験はアリ? 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、斉学舎には葛西中や東葛西中など、地元公立中学校の生徒が多く通っています。 彼らの多くは高校受験のために頑張っていますが、時たま通知表がオール3程度の生徒(保護者の方)から […]
2025年7月10日 / 最終更新日 : 2025年7月5日 seigakusha お知らせ 学校ワークで「A+」を取る秘訣とは?/葛西の高校受験塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 斉学舎では、「解き直し」を最重要だと考えています。 これは、中学受験だろうが、学校の補習だろうが、大学受験だろうが、どんな勉強でも違いはありません。 ですが、これをやらない生徒 […]
2025年7月6日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 seigakusha お知らせ テストが70点だった中学1年生向け/夏休みの過ごし方アドバイス 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、【中1保護者向け】のお話で、 「部活と勉強、どちらも大事!夏休みの過ごし方アドバイス」というテーマです。 さて、お子様は、1学期の定期テストで70点前後を取っていま […]
2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 seigakusha お知らせ 80点の壁の超え方(東葛西中など地元公立中生向け)/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今日は「80点の壁」の超え方について。 東京都の公立中学校の通知表では、 50~79点が「3」 80~89点が「4」 90点~が「5」 となっています。 そして、オール3 […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 seigakusha お知らせ 中学生の試験ってどれくらい大変?/葛西中・東葛西中など 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、小5,6,中1生向けに「中学校の定期試験の大変さ」について書きます。 といっても、中1の子は既にその洗礼を受けた後でしょうか。 では、まず大変なことその① <単純に難し […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 seigakusha お知らせ 第二葛西小の学校公開へ行ってきました! 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、昨日(6月13日)あった、第二葛西小学校の学校公開について。 金曜日でしたが、妻と二人で行ってきました! 斉藤家には5歳の娘がおり、東葛西小学校が学区域なのですが、抽選で […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 seigakusha お知らせ 中学生にお勧めの文具5選/葛西の塾【斉学舎】 みなさん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、 「勉強がちょっとラクになる道具たち」 を紹介します。 中学生になると、勉強の量も科目数も一気に増えます。 「ノートがバラバラになって分からない」 「提出物のプリント […]
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 seigakusha お知らせ 中学生の皆さん「振り返りシート」ちゃんと書いていますか?/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、葛西の中学生の皆さん、特に1年生の皆さんは「振り返りシート」をご存じですか? 右の写真のようなものです。 そろそろ学校で最初の1枚目を書いているかな、と思うのですが・・・ […]
2025年5月9日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 seigakusha お知らせ 葛西の進学塾【斉学舎】/小6社会の授業で「土木技術」で盛り上がりました! 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今日は、小学6年生の社会の授業で起こった、ちょっと面白い一幕をご紹介します。 (中学受験ではありません) 先日の授業で、古墳時代について学んでいました。 「渡来人からさま […]
2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 seigakusha お知らせ 本日、中葛西の【斉学舎・個別館】で10時間勉強する「缶詰自習」を開催しました! 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、斉学舎は通常授業こそお休みですが、本日4月29日、中葛西の個別館(環七沿いの教室)にて、 「缶詰自習」というイベントを開催しています。 頑張る小中学生にとって「休日に10 […]