学校ワークで「A+」を取る秘訣とは?/葛西の高校受験塾【斉学舎】

皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。

斉学舎では、「解き直し」を最重要だと考えています。

これは、中学受験だろうが、学校の補習だろうが、大学受験だろうが、どんな勉強でも違いはありません。

ですが、これをやらない生徒が多いのもまた事実。

そこで、斉学舎では「学校ワーク解き直し用の付箋」を作りました。

この付箋の効果は主に二つ。

1,解き直しをするから学力がアップする。

2,公立中の提出物を付箋でやり直すことで、先生に頑張りを認めてもらえる。

特に、この2番目の効果は絶大です。

葛西三中のS君は、今までA評価だった数学の学校ワークが、Aプラスに上がりました。

南葛西中のM君は、「皆もM君の真似をして解き直しなさい」と理科の先生に名指しで褒められたそうです。

斉学舎では、解き直し用の付箋を使い、そのワークを提出することで、学校の先生に頑張りを認めてもらえます。
生徒によっては「内申のために先生に媚びを売る」なんて言い方をする子もいますが、

この付箋でのやり直しは、そんな「媚びを売る」などという小賢しいことよりもはるかに効果が高いです。

解き直して学力アップ!
提出して内申アップ!
一挙両得です!

是非、皆さんも斉学舎の真似をして、ワークの解き直しをしてください。

お勧めです!

 

<最後に>
*ご注意下さい
この記事は、学力上位者にはあまり関係ありません。
出来る子は最初からできるので、ワークの解き直しがあまり発生しません。
斉学舎の生徒は、地頭が良いのではなく、努力で成績を上げていくタイプが多いので、今回のような記事となっております。
ご了承ください。