本日、中葛西の【斉学舎・個別館】で10時間勉強する「缶詰自習」を開催しました!
皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。
さて、斉学舎は通常授業こそお休みですが、本日4月29日、中葛西の個別館(環七沿いの教室)にて、
「缶詰自習」というイベントを開催しています。
頑張る小中学生にとって「休日に10時間の勉強」は“普通”のことですが、
これを知らない・経験したことのない中学生が多くいます。
そのため、ぜひこの「普通の勉強」を体験してもらおうと、毎年ゴールデンウイークの初日に
「09:50~21:00の間、ただ単に勉強するだけ」という缶詰自習を実施しています。
ちなみに、参加費は「本人のお小遣いから500円」です!
といっても、斉学舎のグループ生は、季節講習で1日6時間勉強するので、ある程度の長時間勉強に慣れています。
また、
「定期テスト範囲の学校ワークを先に進める」
「学校のGWの宿題を終わらせる」
「次回の検定の勉強を進める」
など、どうせやるべきことを、先にやっておくだけですので、終わるころには、皆やって良かったと言います。
(最初は文句ぶーぶーですが、、、笑)
勉強は、ある時突然できるようにはなりません。
点数アップの話ではなく、そもそも努力ができるかどうか、の話です。
もともと30分しか頑張れない子は、中3になってから受験勉強をしようと思っても、1時間がせいぜいでしょう。
ですが、そんな子に限って毎日3時間!5時間!が必要だったりします。
平均勉強時間は、
小1・2が毎日45分
小3・4が毎日60分
小5・6が毎日90分
中1・2が毎日120分
中3が毎日180分
です!
(Benesseのサイトより)
これくらいやらないと、教科書内容は出来るようにならないので、
「やらせない方がかわいそう!」
です。
「普通の勉強」をしたことがない方は、ぜひ斉学舎へお問い合わせください。
ぜひ一緒に体験しましょう!