授業料無償っていうけれど、結局私立高校っていくらかかるの?
皆さん、こんにちは。江戸川区葛西の学習塾【斉学舎】代表の齊藤です。
さて、今日は「結局私立高校にはいくらかかるのか」というテーマです。
最近は、授業料無償化のこともあり、私立高校を目指す生徒が増えてきました。
ただ、「授業料は無償」といっても、私立は何かとお金がかかります。
しかも、最近は授業料以外を値上げする傾向にあるので、注意が必要です。
最近のインフレを考えると、仕方のない面はありますね。
そのため、今回は斉学舎で頻繁に名前が上がる貞静高校を例に、およそいくらかかるか、細かい費用を列挙してみます。
端数を四捨五入した、およその数値です。
貞静高校
入学金20万円
教材費8万円
施設費23万円
預り金15万円
その他2万円
制服代17万円
旅行等積立金不明
合計で、約85万円+積立金
上記に追加して、運動部や吹奏楽部だと、追加に数万~十数万円がかかります。
いかがでしょうか。
貞静高校は、幼児・保育などで有名ですが、普通科も
「小松川高校を受験する生徒が併願校にする」こともあるくらい、お勧めの学校です。
斉学舎の生徒も複数名通っています。
小学生~中学2年生の保護者の方は、ぜひ都立高校との比較にご活用ください。
都立高校の場合は、積立金・通学費・模試代まで全て込みで年間28万円程度です(文科省調査)。
中学3年生が受験校を確定するのは、ちょうど今頃の12月初旬です。
直前になってから慌てないよう、中学1、2年生の方、保護者の方は、是非早めに志望校探しをしてくださいね。
もし、志望校選びで迷うようでしたら、下記リンクより、斉学舎へご相談ください。
無理な営業などは致しませんので、ご安心ください(笑)

