2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 seigakusha お知らせ 東京個別指導学院の情報について、正直に語ります/葛西校の口コミなど 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の齊藤です。 この記事は、江戸川区葛西で、塾探しをする人の「知りたい情報の提供」「不安・懸念の解消」のための「正直シリーズ」の一部です。 今回は、葛西にある「東京個別指導学院 葛西校」さんの […]
2023年10月14日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 seigakusha お知らせ 成績(偏差値)上がる子は何が違う?①/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は斉学舎に通う中学生で、「成績が上がる子」と「上がらない子」の違いについて書きます。 なお、「成績が上がる」とは、 ・60点が80点以上になる ・次学期の内申が3~5上がる […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 seigakusha お知らせ 斉学舎に入って成功した生徒の共通点とは!? 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今回は、斉学舎に入ってうまくいった生徒たちの特徴を書いてみようと思います。 といっても、この記事を書くために共通点を探してみたら、結局何も面白くない結果でした。 ・早く入塾した […]
2023年10月7日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 seigakusha お知らせ 暗記が苦手な子向け!/葛西の塾 斉学舎の勉強法紹介 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、暗記が苦手な子向けの勉強法について書きます。 学年は小4~中3を想定しています。 <とっても苦手な子の場合> 中学校のテストで、0~25点くらいのイメージです。 社会で […]
2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 seigakusha お知らせ 第一志望合格者の入塾時期とは?【いつから頑張るの?】(再掲) (この記事は再掲です) 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今回は「上位校」と呼べる学校に合格した生徒は、いったいいつ頃から頑張ったのか、 について書きたいと思います。 斉学舎の過去の合格者から、大学受験5 […]
2023年9月30日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 seigakusha お知らせ 中1からでは手遅れ?/公立中(東葛西中など)で「4」を取りたい! 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、「中学生の通知表で4以上を取るためには、いつ頃から塾に行くべきなのか」を書きます。 中学校での「4」は、年4回ある定期テストで「80点以上」が必要です。 (小テスト、ノ […]
2023年9月27日 / 最終更新日 : 2023年9月27日 seigakusha お知らせ 「教科書が(物理的に)読めない!」小中学生たち/西葛西の塾 斉学舎 (この記事は再掲です。) 「テスト勉強をしていないんじゃない!日本語で書かれた問題文が理解できないんだ!」 衝撃の一言ですね。 2017年11月の産経ニュースを参考にこの記事を書いています。 2016年、国 […]
2023年9月9日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 seigakusha お知らせ 高校受験の裏話について、正直に語ります/ニセモノ偏差値 こんにちは!齊藤です。江戸川区葛西で塾探しをする人の「知りたい情報の提供」「不安・懸念の解消」のための「正直シリーズ」です。 業界のタブーや、本来オブラートで包み隠すようなこと、ふつうは営業時には言わないであろうことなど […]
2023年9月2日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 seigakusha お知らせ 斉学舎の高等部が「授業以外を売りにしている」理由!/葛西の塾【斉学舎】の紹介シリーズ① 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の齊藤です。 今回は、葛西の塾である、斉学舎の高等部が、授業中心ではなく「計画・管理・質問対応」を中心にしている理由について書きます。 (長文ですが、大学受験合格の秘訣について語っています) […]
2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 seigakusha お知らせ 成績アップが難しい子について、正直に語ります/江戸川区葛西の塾 皆さんこんにちは。正直シリーズです!前回に引き続き、塾探しをする人の「知りたい情報の提供」「不安・懸念の解消」のために情報提供します。 一般的な塾の先生が書かないような、踏み込んだ話、タブーについても書きます。 私の書く […]