2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 2016年都立高校入試問題を解いて みなさん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 二月二十四日の都立高校入試も無事終わり、あとは合格発表を待つばかりとなりました。 今年度はマークシート導入もあり、「平均点が下がるのかな?それとも難易度を上げて平均 […]
2016年2月25日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 繰り返しにオススメの参考書 みなさん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 斉学舎の学習方針の根幹に「繰り返し学習」があります。「繰り返し」「わかるまで」「何度でも」学習することが大切であると考えています。 弊社サイトの斉学舎の特色にも「繰 […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 暗記法の実践 みなさん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 突然ですが問題です!酸性の液体にBTB溶液を入れると何色に変化するでしょう?単純暗記って大変ですよね…私も大嫌いです…でも、勉強には絶対に必要です。「語呂合わせ」や […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 受験日前日の過ごし方 皆さん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 いよいよ明日は都立高校の受験日!ということで、今回は「受験日前日の過ごし方」について話していきます。 まずは「朝6時に起きる」こと。「前日なんだから関係ないじゃん!」 […]
2016年2月19日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 音読の必要性 皆さん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 しつけの重要性については過去のブログにも書いてきたので(まだ書き足りませんが…)、そろそろ勉強法についても書いていこうと思います! で、タイトルが「音読の必要性」です […]
2016年2月19日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 斉学舎のルールを公開! みなさん、こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 「勉強法ブログ」という名前でブログを書いていますが、まだ「しつけ」の話しかしていませんね…では、斉学舎ではどんな「しつけ」をしているかというと、ルールを決めて生徒に […]
2016年2月17日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て しつけで成績は変わります! こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 「勉強法ブログ」と銘打っておきながら、未だに具体的な勉強法について書いていなくて、「ブログのカテゴリー変えますか?それとも担当を換えましょうか?」と同僚に言われてしまいました […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 効率的な勉強法って? こんにちは。葛西の学び舎・斉学舎の瀧口です。 効率的な勉強のお話の前に、今日は下の写真を見てもらいます。 汚いですよね、手(笑)この写真は小学校2年生の生徒が、自習で漢字検定の練習をしたあとの手です。みなさんも漢字練習や […]
2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て 中学入学前にやるべきことって?/葛西の塾 斉学舎 みなさん、はじめまして(__) 葛西の学び舎・斉学舎の教務部部長を務めています、瀧口と申します。 「勉強法のブログを担当してください!」との厳命?を塾長よりされ、 新たに「勉強法ブログ」を書くこととなりました。 しかし! […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 seigakusha 全て もうすぐ学年末試験/西葛西の塾 斉学舎 みなさん、お久しぶりです。 斉学舎塾長の斉藤です。 斉学舎では、現在学年末試験に向けて最後の追い込みの最中です。 斉学舎へのご相談でよくあるのが、「うちの子は試験勉強はやっているのに成績が上がらない」というものです。 し […]