2024年12月23日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 seigakusha お知らせ 東葛西中の皆さん「漢字頑張って!」/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今回は、東葛西中の国語の課題についてです。 現在の公立中学校の成績評価システムでは、定期テストの比重はおよそ半分にしかすぎません。 ざっくりとですが、全体を100とすると、 テ […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 seigakusha お知らせ 内申28→39にアップ!【上がった理由とは】/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今日は今年の中3生で一人、「内申11アップ!」という生徒が出たご報告です。 東葛西中3年生のKさんという生徒で、 9科目内申が入塾時28だった内申が、今回39になりました […]
2024年12月15日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 seigakusha お知らせ 勉強が苦手な中学生こそ「○○を持て!」/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今日は「勉強が苦手な中学生は『夢』を持て!」 ・・・ではなく、 「勉強が苦手な中学生ほど『計画』を持て」です。 計画というとわかりにくいですが、 「ライフプラン」や「キャ […]
2024年12月9日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 seigakusha お知らせ 東京都立高校の4分の1が定員割れ!?(Yahoo!ニュース・ダイヤモンド社の記事より) 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 もうこの記事を読んだ方はいらっしゃいますでしょうか。 東京都立高校の4分の1が定員割れ!?(Yahoo!ニュース・ダイヤモンド社) まあ、定時制高校や島しょ部の高校も含めた定員 […]
2024年12月2日 / 最終更新日 : 2024年12月2日 seigakusha お知らせ 「主体的に学習に取り組む態度」を上げる方法とは/葛西の塾【斉学舎】 こんにちは、斉学舎代表の斉藤です。 今回は「主体的に学習に取り組む態度」と、それを支える「メタ認知能力」についてお話しします。 (ちなみに、「主体的に学習に取り組む態度」は、公立中学校の通知表の1項目で、昔で言うところの […]
2024年11月23日 / 最終更新日 : 2024年12月2日 seigakusha お知らせ 葛西中2年生の社会は難しい!/葛西の進学塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。 斉学舎代表の斉藤です。 先日、全ての公立中学校で2学期期末試験が終わりました。 さて、皆さんは、葛西中学校をご存じでしょうか。 昔は荒れていると言われていましたが、もうそんなことはありません。 その […]
2024年11月17日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 seigakusha お知らせ 『中1になったら始めよう』では、なぜ危険!?/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 今日は、多くの保護者の方々の「中1になったら塾へ行く」というお考えについて。 宣伝や営業面を抜きにしても、最近は、 「それでは高校受験に間に合わない!」 ということが多くありま […]
2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 seigakusha お知らせ 斉学舎で頑張っている子の時間の使い方/葛西の進学塾【斉学舎】 勉強時間の管理術 – 「Early Bird型」vs「Night Owl型」の効果的なスケジュールとは? 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、今回は勉強時間の管理方法について書いてみます。 主に […]
2024年10月26日 / 最終更新日 : 2024年12月2日 seigakusha お知らせ 斉学舎で「学年1位」を取った子は何をしたの?/葛西の塾【斉学舎】 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、公立中学校の二学期期末試験が近づいてきましたね。 ちゃんと対策は進んでいるでしょうか。 今日は、2学期中間試験で高得点をとった子たちについて紹介します。 斉学舎には色々な […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 seigakusha お知らせ 来年、中学校の教科書が変わります!/また英語が難しい・・・ 皆さん、こんにちは。斉学舎代表の斉藤です。 さて、表題の通り、来年(令和7年度)より、中学校の教科書が変わります。 といっても、学習指導要領が変わるわけではないので、あくまでマイナーチェンジです。 ・・・残念ながら(泣) […]